
今回はWindowsでdockerインストールする方法について紹介していきます。
エンジニアを目指している方や、dockerについて勉強している方におすすめの記事となっています。
dockerは開発やテストを素早く行うことができるので、エンジニアの勉強をするのに非常に役立ちます。
Docker はアプリケーションの開発、導入、実行を行うためのオープンなプラットフォームです。Docker を使えば、アプリケーションをインフラストラクチャーから切り離すことができるため、ソフトウエアをすばやく提供することができます。
https://docs.docker.jp/get-started/overview.html
dockerについて解説した記事もあるので合わせて読んでみてください。
事前準備
事前準備としてコントロールパネルを開き、コントロール パネル⇒プログラム⇒プログラムと機能から「Hyper-V」が有効化されているか確認しておきましょう。

インストール
dockerHubからDocker Desktopのインストーラーをダウンロードします。

次にダウンロードしてきた「Docker Desktop Installer.exe」をダブルクリックしインストールしていきます。
インストールが完了したら「Docker Desktop」をダブルクリックして実際に開いてみましょう。
動作確認
次に動作確認として「docker --version」でバージョンを確認します。
>docker --version
Docker version 20.10.7, build f0df350
ついでに「docker run hello-world」を実行してコンテナを作成しましょう。
>docker run hello-world
Unable to find image 'hello-world:latest' locally
latest: Pulling from library/hello-world
これでコンテナが作成できたと思うので「docker ps --all」でコンテナが作成されているか確認しましょう。
>docker ps --all
CONTAINER ID IMAGE COMMAND CREATED STATUS PORTS NAMES
01a2bad0cd92 hello-world "/hello" 30 seconds ago Exited (0) 26 seconds ago naughty_babbage
コンテナ、イメージの削除
いらないコンテナを削除したい場合は以下のコマンドを実行します
>docker rm コンテナID
イメージを消す場合は以下のコマンドを実行
docker rmi イメージID
以上、Windowsでdockerインストール、コンテナ作成、削除するほうほうについてでした。