
今回の記事はシステムエンジニアの私がブログをおすすめする理由について書いた記事となっています。ブログ開設当時は自分がブログをすることでメリットはあるのかと疑いつつ始めた当ブログですが、特に仕事でメリットがあったため記事にしてみました!ぜひ最後まで読んでみてください。
ブログの始め方に関しては以下の記事で紹介しています。
こちらの記事はこんな方におすすめです。
ブログをおすすめする理由はいろいろありますが、主な理由としては以下の3点となります。
ではそれぞれお勧めする理由について説明していきます。
情報発信を通して成長できる

まず1つ目の情報発信を通して成長できるという点ですが、世の中の人に自分の知っている知識、勉強した知識などを発信する機会はテレビに出ている人やYouTubeをやっている人などでないと中々ないと思います。
Twitterであれば情報発信はできますが、140字以内という制限があります。それに対してブログは文字制限はないので自分の思っている事、知識を存分に発信できます。
ブログを通した情報発信をすることで文字のみで伝える力が身についたり、本を読んだり疑問に思っていることを調べる癖もつくので非常に成長を感じられます。
新たなスキルも身につく
ブログを通してWebマーケティングや文章力、SEOの知識も身につくので、ビジネスとしても非常に役立つスキルが身につけられます。
仕事面でも成長できる

2つ目の仕事面でも成長できるという点に関しては、例えばあなたがある商品の営業をしているとして必要になる知識は、心理学やその商品に関する分野の知識などだと思います。
ただその知識を本当の意味で身につけるにはインプットよりもアウトプットが必要となってきます。アウトプットといっても様々ですが、「実際に仕事の場で実践してみる」「誰かに身につけた知識を伝える」などが挙げられると思います。
そしてそのアウトプットの場として最適なのがブログというわけです。文字数制限がなく世界中の人に発信されるのでくまなく調べる癖も身につきます。
また身についた知識を記憶に定着しやすくするにはインプットよりもアウトプットの方が重要という研究もあるためアウトプットの場を作るというのは非常に重要となってきます。
おすすめはやはり自分がしている仕事の知識に関する記事
私自身システムエンジニアとして仕事をしており、ITについての勉強をした際はブログを通してアウトプットするように心がけています。
自分の仕事に関する知識を発信することで、自分自身にも仕事に関する知識が身につき職場での収入アップも見込めるので非常におすすめです。
収益化できる

3つ目の収益化できるできるという点に関してしてはかなりの努力と年月が必要となります。
私自身も現在約50記事で数十円という収益です。。。
ただ現在ブログで月収百万を稼いでいる方でも始めたばかりのころは、収益が全くないという話はざらなので本当に継続力のある人、努力できる人が成功する世界です。
継続した先に成功が待っている
収益がない時期が続いたからと言って簡単にあきらめてしまっては非常にもったいないです。
「今月は収益がなくても来月は収益があるかもしれない」
と気長に続けていくことをおすすめします。
ただ記事を書き続けるだけではもったいない
ブログを続けていくにあたってただがむしゃらに記事を書き続けるのは非常にもったいないです。「SEOを意識した記事作成」「読者の方が読みやすいような記事を作っていく」などの意識する点を自分で考えながら記事を作成することで、ブログを書く以外の場面でも役立つ知識、スキルが身につくはずです。
まとめ
これまで私がブログをおすすめする理由について述べてきましたがいかがでしたでしょうか?
ブログをするメリットは様々ですが、やはり収益化したいといった方が大半だと思います。ただブログで収益化をするには一朝一夕とはいかず、本記事でも述べたようにそれなりの努力や継続が必要となってきます。
すぐにでも収益化したいという方には、ブログはあまりおすすめできませんがブログを通して成長したいといった方には非常におすすめなので是非始めて見てはいかがでしょうか。