
今回はPythonでGUIの画面と画面内のボタンを作る方法について紹介します。
画面とボタンだけなのでそこまですごいものは作りませんが、この記事で作ったものから自分で機能を追加していけば、すごいGUIアプリが作れるかもしれないですね。
Pythonを扱っているプログラミングスクールをお探しの方は、転職サポートやオンライン特化が魅力的なテックアカデミーがおすすめです。
全体のコードは一番下にあるので画面のベースをつくるのがめんどくさい方はそちらからコピペでOKです。
GUIとは?
GUIとはGraphical User Interfaceの略でボタンなどを表示させ、マウス操作やタッチだけで操作できるようにしたインターフェースです。
このGUIと対照的にCUI(Character User Interface)というものも存在します。マウスを使わずキーボードで操作をします。
こちらのCUIはコマンドプロンプトの操作を思い出すとイメージしやすいと思います。
画面を作成
まずはtkinterをインポートしましょう。
tkinterとは、GUI(グラフィカルユーザーインターフェイス)を作るためのライブラリでMacやLinux、WindowsなどさまざまなOSで使用できるようです。
https://docs.python.org/ja/3/library/tkinter.html
tkinter
パッケージ ("Tk インタフェース") は、 Tk GUI ツールキットに対する標準の Python インタフェースです。 Tk とtkinter
はほとんどの Unix プラットフォームの他、 Windows システム上でも利用できます。 (Tk 自体は Python の一部ではありません。 Tk は ActiveState で保守されています。)
import tkinter as tk
tkinterをインポートした後は、GUIの画面を作るためのTKインスタンスを生成します。
#TKインスタンスを作成
gui = tk.Tk()
次にgeometryメソッドで画面サイズ、titleメソッドで画面タイトルを指定します。
#画面サイズを指定
gui.geometry('400x400')
#画面タイトルを指定
gui.title('GUIapp')
ボタンの作成
#ボタンを画面上に作成
button = tk.Button(
gui, text='button').pack(side=tk.TOP)
tk.Buttonで作成し「text」にボタンの名前、「pack」でボタンの位置を決めます。
今回はボタンを上に作成するためpackメソッドで「TOP」を指定しています。
値 | 説明 |
---|---|
TOP | 上から設置 |
BOTTOM | 下から設置 |
LEFT | 左から設置 |
RIGHT | 右から設置 |
ボタンの配置に関するメソッドはpackメソッドだけではなく、gridメソッドや、placeメソッドもあるので使ってみてください。
ここまで書けたら最後に以下を記載します。
#画面の状態を維持
gui.mainloop()
mainloopメソッドは画面表示を維持するためのメソッドで、コードが実行し終わるとプログラムが終了されて、画面も消えてしまうのでそれを避けるためのmainloopメソッドとなります。
ここまで書けたらプログラムを実行してみましょう。以下のような画面が表示されるはずです。

全体コード
こちらが全体のコードになります。コピペでもOKです。
import tkinter as tk
#TKインスタンスを作成
gui = tk.Tk()
#画面サイズを指定
gui.geometry('400x400')
#画面タイトルを指定
gui.title('GUIapp')
#ボタンを画面上に作成
button = tk.Button(
gui, text='button').pack(side=tk.TOP)
#画面の状態を維持
gui.mainloop()
ぜひこの記事のコードを参考にGUIアプリを作ってみてください。
次の記事はこちら
