社会人になるとPCを使う機会は、圧倒的に増えますよね。これはPCを使ったことがない人にとってはなかなかの壁となります。
ということで今回はスプレッドシートで使えるショートカットについて紹介していきます。スプレッドシート以外にも「メモ帳」とか「Excel」「Word」「PowerPoint」でも使えたり、スプレッドシート以外のgoogleappsでも使えるので覚えておきましょう。
「Ctrl」+「c」 コピー
「Ctrl」+「c」では文字をコピーすることができます。
まずは文字を選択して

「Ctrl」+「c」を押すと点線が出てきます。これでコピーが完了しました。

同じ文字をどこかに貼り付けたい場合は「Ctrl」+「v」を使います。それでは「Ctrl」+「v」について説明していきます。
「Ctrl」+「v」 貼り付け
「Ctrl」+「v」はコピーした文字を張り付けることができます。先ほどコピーした文字をとなりのセルに貼り付けてみましょう。

まずは隣のセルを選択します。

そしてそのまま「Ctrl」+「v」を押すとコピーした文字を張り付けられます。

こんな感じで別のテキストなどに張り付けることもできます。

「Ctrl」+「c」と「Ctrl」+「v」のコンビネーションはかなり使うのでぜひ覚えておきましょう!
「Ctrl」+「z」ひとつ前に戻る
「Ctrl」+「z」ではひとつ前の動作に戻ることができます。
先ほど「Ctrl」+「c」と「Ctrl」+「v」で張り付けたものを見てみましょう

ここで「Ctrl」+「z」を押すと

こんな感じで文字を張り付ける前の状態に戻すことができましたね。次は「Ctrl」+「y」について説明します。
「Ctrl」+「y」 やり直し
「Ctrl」+「y」は特に「Ctrl」+「z」の後に使うことが多いです。「Ctrl」+「z」で戻り過ぎた時に役に立ちます。

先ほど「Ctrl」+「z」で戻した状態から「Ctrl」+「y」を押してみましょう。

これで「Ctrl」+「z」をする前の状態に戻すことができました。「Ctrl」+「z」と「Ctrl」+「y」は似ているのでややこしいですが「Ctrl」+「y」は「Ctrl」+「z」の後に使うと覚えておきましょう。
「Ctrl」+「f」 検索
「Ctrl」+「f」は文字を検索することができます。以下の文字列の中から「検索」という文字列を検索してみます。

「Ctrl」+「f」を押すと以下のように文字を打ち込む検索欄が出てくるのでここに文字を打ち込みます。

そうすると検索した文字のあるセルの色が変わります。

大量の文字列の中から文字を検索したいときに役立つので覚えておきましょう。
「Ctrl」+「a」 すべて選択
「Ctrl」+「a」ではすべての文字を選択できます。以下の状態から「Ctrl」+「a」を押してみましょう。

するとシート全体の色が変わりシート全体が選択された状態になります。

「Ctrl」+「a」はシートを丸ごとコピーして他のシートに貼り付けるときに使うので覚えておきましょう。